赤ちゃんをお風呂に入れるのって大変ですよね。
私は一時期ワンオペでお風呂に入れていましたが、めちゃくちゃ大変でした。
そんな時に活躍してくれたのがLacco Hug plus(ラッコハグプラス)

今回はこのベビーバスを使い続けた感想やメリット・デメリットをお伝えします。
✅どんなベビーバスを買おうか悩んでいる人
✅可愛いベビーバスを探してる人
✅ワンオペでも楽にお風呂に入れたい
ラッコハグとは?
【助産師さんオススメ!沐浴(ベビーバス)から5WAYで使える!】
「Lacco Hug」は生まれてすぐの沐浴から2歳まで、5WAYで新米パパ・ママのお風呂をサポートします。

先輩ママのお風呂育児の悩みを解決するための「3大安心機能」(=頭を包み込み上半身にフィットする抱っこポケット、首すわり前でも負担の少ない背もたれWガード、先端が水につからない高さのロングストッパー)で、ママ待ち設計を実現。
はじめての沐浴も、赤ちゃんがごきげん&安定して使えるので安心。(助産師さんオススメのガイド付き)
<セット内容>
- 本体
- ハンドポンプ
- 取扱い説明書
- サポートガイド

サイズ

公式紹介動画
ラッコハグとラッコハグプラスの違いは何?

本体の色
ラッコハグ | 白 |
---|---|
ラッコハグプラス | ラベンダー&アプリコットの2色 |
浴槽下の水栓
ラッコハグ | 水栓なし |
---|---|
ラッコハグプラス | 水栓あり |
ラッコハグプラスにはこちらの水栓がついていることが大きな違いです。
浴槽下に水栓があることで、「ベビーバスの中で洗う〜すすぐ」の流れがスムーズにできます。
実際に使ってみました

我が家の場合は息子が4ヶ月半頃にデビュー!
水栓付きのラッコハグプラスを購入しました。
長く使えるバスタブを探し、こちらのラッコハグにたどり着きました!
我が家の場合は、息子がある程度大きくなってからの使用だったのでピッタリサイズでした。
ワンオペ風呂の入れ方
<前提>
- ママと子どもは一緒に入る
- 手を離してもラッコハグで待てる(ずり下がらない)
-
STEP1お風呂上がりグッズ準備お風呂上がりに使う「タオル・おむつ・洋服」をすぐ近くに準備しておきます。
-
STEP2洋服を脱ぐママが先に洋服を脱ぎ、その後赤ちゃんの洋服を脱がせます。
この時、ラッコハグにお湯を入れ始めます。 -
STEP3ラッコハグへGO
-
STEP4ママの頭〜体を洗う子どもを対面で確認し、声かけをしながらママのお風呂を済ませます。
-
STEP5子どもを洗うラッコハグから子供を出し、ママの膝の上で子供を洗う。
その間にラッコハグの水栓を開けてお湯を全て出しておきます。 -
STEP6ラッコハグの水栓をしめて、新しい湯をためるママの髪と体を拭いてるあいだに、子どもはラッコハグプラスで待ってもらいます。
-
STEP7子どものお世話子どもをラッコハグから出して体を拭き、お世話をします。
ラッグハグプラスを使った感想
ラッコハグプラスは沐浴としても使えますが、個人的には沐浴を卒業した後の「ママを待つ」スペースとして使えるベビーアイテムでオススメしたいです。
温かいお湯を入れておけば、赤ちゃんが寒くなることもないですし、
さらに声をかけながら、お風呂用のおもちゃを用意すると遊びながら待ってくれました。
- ラッコハグの中では洗いにくい
コンパクトな作りなので、ラッコハグの中で赤ちゃんを洗いたいと考えている方には向かない - つかまり立ちする頃には脱走する可能性も
つかまり立ちを始めた赤ちゃんは、ラッコハグから脱走する可能性があります。
- 使い終わった後は、フックにかけれるので便利
- 空気を入れるのが簡単
- ママ待ちしてくれる

私はお風呂上がりの子どものお世話が終わった後に軽くバスタオルで拭いていました
ニトリの洗面器がラッコハグの頭にピッタリだったので、収納場所としても良かったです。
ラッコハグプラスの口コミ
悪い口コミ
悲しい事にラッコハグさん使用開始10ヶ月で背もたれが空気抜けるようになりました
新生児の頃からずっと可愛いお風呂の相棒だったのでちょっとショック— ありあ@10m←🌸38w1d☺︎ (@anchors25) April 25, 2023
夫がラッコハグ準備してくれてたんだけど、空気入れすぎて破裂した〜🤣!!
テレビ見ながら惰性で作業するからだよ〜🫠このストッパー部分、ラッコハグの売りみたいなもんじゃん😇
どうする?買い直す?そのまま使う…?😇 pic.twitter.com/bGYPpivEFP— すー☺︎3m🦖(修正1m)←31w3d (@_2023323) April 8, 2023
悪い口コミで多かったのは「破れてしまった」「空気を入れすぎて破裂した」などが多かったです。
良い口コミ
ラッコハグはうちも生後3ヶ月からずっと使ってるよ〜!
これのおかげでワンオペ風呂が全く憂鬱じゃなくなった☺️
お股支える部分の空気を抜けばさらに広くなるから大きくなっても使えるよ✌️ pic.twitter.com/LzkrJ8cRKu— パンちゃんとナギさん2y3mイヤイヤ期真っ盛り&2人目妊活中 (@panchanbaby) September 28, 2021
ラッコハグほんとにおすすめです✨
意外と周りもってないんだけど
私は主人が帰宅時間バラバラなので一人で入浴させないといけないけど、まず溺れる心配なし。一緒に入浴するときも大人の浴槽は怖いから、これで入浴させてます💕待つ時にも便利💕 https://t.co/pKDWzMrXKb— oharu (@oharusan_38) November 23, 2022
(2023/05/28 10:57:32時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/05/28 18:17:29時点 楽天市場調べ-詳細)
ラッコハグの総合評価
お値段は4000円台とやや高めですが、長く使えるので買ってよかったです!
✅ワンオペフラグがある
✅腕の負担を減らしたい
✅かわいいバスアイテムが欲しい
(2023/05/28 10:57:32時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/05/28 18:17:29時点 楽天市場調べ-詳細)
育児を楽にするグッズレビュー記事


