育児グッズレビュー

【朝の時短テク】子どもの検温は非接触体温計がオススメ!使用レビューまとめ

保育園に子どもを通わせているママ・パパにとって朝は本当に大忙し!

子どもを起こし、朝食を食べさせ、検温し連絡帳に記入。

子どもが小さければ、食事や着替えのお手伝いだって必要です。

ママAさん
ママAさん
本当にやることがありすぎて、検温の待ち時間でさえ惜しい!
ママBさん
ママBさん
子どもが暴れてなかなか検温できない!!

そんな方にオススメなのがこちらの非接触体温計!

本記事はこんな方にオススメ

✅保育園入園準備中のママ・パパ

✅素早く検温できるものを探している

忙しい朝はなるべく時短するために使えるものは使っていきましょう!

非接触体温計とは?

名前の通り、脇の下で数分待って測るタイプではなく、おでこに機器を近づけて1秒で測定できる便利な体温計です。

私が使用しているこちらの体温計は3つの測り方ができます!

非接触体温計の便利な機能

額体温測定モード

肌に直接触れずに測定可能!

手軽で衛生的に使えるのがポイント。

子どもが寝ている時や発熱時などでわきに汗をかいてる場合にも測定可能。

耳体温測定モード

深部体温を測るため、脇の下や額に比べて外気温に左右されることがありません。

物体表面温度測定モード

体温だけではなく赤ちゃんのミルクやおかゆ、沐浴のお湯の表面温度が測れます。

測定結果を音でお知らせ

ランプで測定結果が確認しやすい!

体温が正常の場合は、緑ランプと長いピープ音が鳴ります。

体温が35度よりも低い場合、37.5度よりも高い場合はランプが赤く点灯し、低いピープ音が3回鳴ってお知らせします。

子供から大人まで使える

側面にあるスイッチを切り替えると「大人/子供モード」モードの切り替えが可能です。

子供モードは12歳未満の子供の体温測定時に設定します。
12歳未満の子供の脇下温度に補正した温度が表示されます。

耳体温の測定の適用対象は生後3ヶ月からとなります。
3ヶ月未満の乳児には使用しないでください。

最大20件の測定結果を保存

測定した体温は最大20回まで自動的に記録されます。

どの部位で測定したかも記録されるので、便利!

20回より以前の記録は自動で削除されます
他にもある便利な機能

ミュート機能搭載

自動で電源オフ

電池残量をお知らせ

実際に使用している様子

megumi
megumi
女性の手荷物とこんなサイズ感です。片手でも余裕で操作可能で軽いです

計測時は前髪を上げて測ります。

日本国内で審査を受けた医療機器認証番号付きです!

医療機器認証番号:302AFBZX00009000

通常の体温計と誤差はあるのか

脇の下で測る普通の体温計と、こちらの非接触体温計で計測した結果は

0.1〜3度の差はあったものの、ほぼ同じ体温結果でした。

おや?と思ったときや正確に測りたい場合は脇の下で計測する体温計を使用しています。ただ、明らかに子どもが元気な場合は時短できる非接触体温計が良いですね!

購入した人の口コミ

  • 素早く測れて良いと思いますが、乳児は動くのでコツが必要。
  • 耳でも計測出来る所がよいが、説明書がわかりにくい。
  • 商品を受け取ったとき、箱は開封の兆候を示しました。前面と側面に傷があります。(→ショップより返金or交換手続きあり)
  • 毎朝の測定がストレスで、素早く測れるものを探していました。非接触のものは誤差があると聞いていたのですが、こちらは口コミが良かったので、お値段は他にもっと安いものもありましたが、口コミを信じて購入しました。
  • デザインもいいし、計測も早くて、いろんなモードで測れるのが良いです!測ってみたところ大人モードはズレもなくいい感じでした。
  • 高齢の祖母が力が衰えワキに挟むタイプの体温計だと測れなくなってしまい非接触のものを探していました。ボタンをカチッとするだけで大人か子供か、おでこか耳かを変換出来て画面にも絵で表示されるので使い勝手が良いと思います。

一部、コツが必要だったり説明書がわかりにくいなどの口コミはありましたが全体的には「買ってよかった」の口コミ数が多かったです。

非接触体温計のまとめ

便利な機能
  1. 額体温測定モード(触れずに衛生的簡単測定)
  2. 耳体温測定モード(より安定した体温を測定)
  3. 物体表面温度測定モード(ミルクやお湯の温度をチェック)
  4. 子供から大人まで使える(スイッチ切り替えあり)
  5. 最大20件の測定結果を記録

私はこちらの非接触体温計を買ってから朝のお世話から、保育園準備が非常に楽になりました!

便利なものはどんどん使って時短していきましょう。

そのほかのおすすめ記事

【実録】ピジョン電動鼻吸い器をレビュー!メリットとデメリットは?ピジョンの電動鼻吸い器を1年間使ってみた感想です。 メリット・デメリットを紹介! 本当に吸引力あるの?お手入れは楽?...
【車の乗り降りで雨に濡れない方法】傘ピタレビュー&口コミ紹介当記事では、車で保育園に送迎しているママが雨の日に濡れにくい便利グッズ「傘ピタ」を紹介します。 ...
【体験談】オイシックスのお試しセットを徹底レビューオイシックスのお試しセットを注文してみた結果!気になる内容は?味は美味しい?勧誘はあるの?などなど徹底レポートします!...

 

ABOUT ME
Megumi
フルタイムIT企業会社員(クリエイティブ職)で1歳男の子ママです。 当ブログ は「妊娠・出産・子育て」をメインに情報を発信しています。 福岡の田んぼで囲まれた田舎で子育て奮闘中です。