1〜3歳育児
PR

【本音レビュー】ピジョン電動鼻吸い器|メリット・デメリット本音を暴露

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
megumi
megumi
こんにちは!このブログの運営者のMegumi(@megumi_yt)と申します。
今回は買ってよかった育児グッズのうちの一つ、ピジョンの電動鼻吸い器を1年間使ったので感想をレビューします

小さい子は自分で鼻をかむことができません。

鼻水をそのままにしておくと体調が悪化したり、呼吸が苦しくなってしまいます。

仕事や休院日などですぐに病院に連れて行けない場合、自宅でできる電動鼻吸い器があると便利です!

今回紹介するピジョンの電動鼻吸い器は一家に一台オススメするアイテムです。

この育児アイテムは”絶対に買い”です。

本記事はこんな方にオススメ

✅電動鼻吸い器を探している方

✅ピジョンの電動鼻吸い器ってどうなの?レビューが知りたい方

✅これから保育園デビューを控えてるママ・パパ

ピジョン・電動鼻吸い器って何?

赤ちゃんの鼻水を素早くしっかり吸引してくれる家庭用の電動鼻水吸い器です。

耳鼻科の機械に近いパワフルな吸引力で、吸う力を4段階で調節可能なので、鼻水の量に合わせて細かな調整ができます。

洗うパーツは鼻ノズルと鼻水キャッチャーの部品だけ。

チューブに鼻水が入らないから、お手入れが簡単です。

赤ちゃんから大人まで、お子さまの成長に合わせて長く使えるものになります。

セット内容紹介

セット購入品はこちらが入っています。

  • 電動部本体(洗浄・消毒NG)
  • 専用ACアダプター(洗浄・消毒NG)
  • 収納バッグ(洗浄・消毒NG)
  • 洗浄ブラシ(洗浄・消毒NG)
  • シリコンチューブ(洗浄・消毒OK)
  • 鼻水キャッチャー(洗浄・消毒OK)
  • フィット鼻ノズル(洗浄・消毒OK)
消毒は煮沸・レンジ・薬液全てに対応!

赤ちゃんの鼻の穴に入れる「フィット鼻ノズル」は2種類あります。

価格 14,000(税抜)
使用月例範囲 生後0ヶ月〜
重量 0,8kg(付属品含む総重量は1,2kg)
サイズ 幅122mm x 奥行き133mm x 高さ139mm

 

ピジョン・電動鼻吸い器のメリット

耳鼻科・小児科で使われている機械と同レベルのパワフル吸引力

すぐに使えて耳鼻科レベルのパワフルな吸引力だから赤ちゃんが嫌がる時間を最小限に。

ネバネバ鼻水を吸引できる!

鼻水の状態に合わせて吸引の強さを細かく調整可能。

手動鼻水吸い器や、低吸引力では難しいネバネバ鼻水だってしっかり吸い取る!

お手入れが楽

洗うのはキャッチャー部分だけ!

シリコンチューブを洗わなくて良いのでお手入れがすごく楽です。

キャッチャー部分もパーツが少ないので分解・組み立てが簡単です。

分解するとこんな感じ

megumi
megumi
組み立てが苦手な私でもパパッとできちゃいます。鼻水が溜まっている部分を丸洗いできるので清潔!

お鼻に優しくずれにくいクッション構造

鼻ノズルがずれにくいから赤ちゃんが動いでも安心!

素早くしっかり吸引可能。

吸引・持ち運びが便利

ママが片手で持てるくらいコンパクト!

付属のバッグの中に入れて収納できるので持ち運びも簡単です。

ピジョン・電動鼻吸い器のデメリット

音が大きい

電動なので作動すると「ぶぉ〜〜ん」と大きな機械の音が出ます。

megumi
megumi
息子はこの音が苦手で、聞こえると逃げ回ります。ささっと済ませてあげるのがポイントです!

チューブに埃がつきやすい

チューブはゴム製なので埃が目立ちます。

使用後は埃がつかない場所に保管するか、袋に密封して保管することをオススメします。

部品が小さく無くしやすい

特に鼻ノズルは小さい部品ですので、洗った拍子に洗面所の排水に落ちてしまったり自然と取れてどこかへ行ってしまったり(汗)

予備の部品を買っておくと安心です。

よくある疑問

本当に吸引力あるの?

megumi
megumi
そこそこお値段がするので気になりますよね。

家庭用ということを前提に考えるとすごい吸引力です!

病院のだと細いチューブを鼻の穴に入れるので、奥までゴッソリ取れるんですが家庭ではそこまで対応できないですが、ある程度の鼻水は本当に取れます。

病院にすぐ行くことができないとき、ささっと済ませれるので重宝します♪

鼻水がチューブに入るのでは?

我が家では1年間使用していますが、チューブに鼻水が入ったりカビが生えたりすることはありません。

シリコンチューブには空気だけが通る設計になっているようです。

ただし、鼻水が多量(約4kg以上)の場合は、流れ込むおそれもあります。

まとめ

ピジョン・電動鼻吸い器のメリット

  1. 耳鼻科・小児科で使われている機械と同レベルのパワフル吸引力
  2. ネバネバ鼻水を吸引できる!
  3. お手入れが楽
  4. お鼻に優しくずれにくいクッション構造
  5. 吸引・持ち運びが便利

ピジョン・電動鼻吸い器のデメリット

  1. 音が大きい
  2. チューブに埃がつきやすい
  3. 部品が小さく無くしやすい

買ってよかった!一家に一台あると良い!

今回は、ピジョンの電動鼻吸い器を紹介しました。

鼻水が出始めた頃に吸ってあげると、風邪の重症化を予防できますしメリットがたくさんです。

特に保育園デビューした頃は、洗礼がすごく毎日鼻水ダラダラでした・・・。

仕事に復職すると毎日病院へ連れて行くのが難しかったので、この機械があると家で吸引ができるので非常に助かりました!

megumi
megumi
お手入れが簡単なのでズボラな私でも大丈夫です。

電動鼻吸い器は風邪をひいた子供も、お世話をするママ・パパも楽にしてくれる神アイテム!

こちらの記事が参考になれば幸いです。

そのほかのおすすめ記事

【フルタイムワーママ】1日のタイムスケジュールを公開!時短のコツは?フルタイムワーママ1年目の1日タイムスケジュール公開! 出社・在宅のハイブリット勤務。 時短家電や毎日を乗り越えるコツを紹介。...
【保育園入園準備】0〜1歳児の持ち物リスト大公開!いくらかかるの?1歳児クラスの保育園入園準備。 毎日持っていくものや実際に購入したものをレポートします。...
【実録】1歳息子・2週間の慣らし保育体験談!1歳息子が2週間の慣らし保育をスタートしました。スケジュールなどの体験談や苦労したことなどをまとめました。...

時短料理ならこれ!

【オイシックス】お試しセットを徹底レビュー|メリット・デメリットを暴露オイシックスのお試しセットを注文してみた結果!気になる内容は?味は美味しい?勧誘はあるの?などなど徹底レポートします!...
ABOUT ME
Megumi
Megumi
ママブロガー
フルタイムIT系会社員で2歳男の子ママです。 当サイトは「妊娠・出産・子育て」をメインに情報を発信しています。 使ってみてよかった育児グッズやママ向けの美容情報を発信しています。
記事URLをコピーしました