プレママ
PR

【体験談】辛すぎるつわりを乗り越えた方法&いつ終わる?

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠すると体の不調として出てくるのが「つわり」ですよね。
つわりは人によって症状や時期が異なります。

つわりが起きない人もいれば、出産するまで続く人もいる。
いつまでどんな症状が続くか予測できないです。

megumi
megumi
今回は、私が体験したつわり乗り越え方食べれたもの、使ってみてよかったアイテム、いつつわりが終わったかなどを紹介します。
この記事でわかること

✅つわりはいつ頃始まり・いつ終わった?

✅つわりが軽減するアイテム紹介

✅つわり中に食べれたもの

✅仕事はどうする?

つわりがしんどい時は、食事から栄養を摂ることが難しいことがほとんどです。
そのため、葉酸サプリだけはしっかり飲んでおきましょう。

アロベビーの葉酸サプリは「先輩ママから選ばれてNo.1」の超人気ブランド。
ママのためはもちろん“赤ちゃんのため”を考えて開発されています。

これ1つで赤ちゃんを育むために必要な栄養の不足分を100%摂取することができたので、体調が悪い時にかなり重宝しました。

アロベビー葉酸サプリの詳細をみる

つらすぎるつわりはいつ終わる?

つわりが始まった時期

私の場合、妊娠5週目から始まり、12週目くらいに落ち着きました。
ピーク時は7週〜8週のときでした。

megumi
megumi
つわりは人生の中で1番辛かったです。

落ち着いてきた時期

12週目頃になると少し追いついてきました。

とはいえ、若干気持ち悪さは残っており「ゲップ」が出る体質に変化。

その後も若干気持ち悪い状態が続いたまま妊娠後期を迎えました。

megumi
megumi
出産後、気持ち悪さから解放されたので感動しましたよ!

つわりを軽減してくれた神アイテム2選

  1. シーバンド(つわりバンド)
  2. 炭酸水

①シーバンド(つわりバンド)

つわりになってからこういうアイテムがあることを知りました。

megumi
megumi
上の写真は実際に私が使っていたつわりバンドです。
ゴム製や布製がありますが、私は手軽に洗濯したかったので布製にしました。
ネットでも簡単に買うことができます◎

両手首にある『内関(ないかん)』というツボを刺激することで、「つわり」や「乗り物酔い」などの不快な吐き気を和らげることができる医療用指圧バンドです。

効果は個人差があるようです!

②炭酸水

つわり中は「ゲップを出すこと」によって気持ち悪さが軽減されることが多く、炭酸飲料を常に冷蔵庫にストックしていました。

レモンやオレンジを入れるとさっぱりした味になるのでおすすめ!

つわり中に食べられたもの5選

つわり中は、比較的冷たくて、さっぱりしたものが食べたくなる人が多いようです。

とはいえ好みは人それぞれなので、つわり中は自分が食べれるものを食べるのが1番です。

  1. フルーツ
  2. ゼリー
  3. マックポテト
  4. 冷たい麺類
  5. アイス

①フルーツ

②ゼリー

③マックポテト

④冷たい麺類

⑤アイス

つわりで気持ち悪い時はサプリもおすすめ

つわり中の妊婦さん
つわり中の妊婦さん
そうは言っても、とにかく気持ち悪くて食事する気にもなれない
つわり中の妊婦さん
つわり中の妊婦さん
食事して栄養を摂取しなければいけないのは分かってるけどね・・・

このように、つわりがしんどい時は食事から栄養を摂ることが難しいことがほとんどです。
そんなときはサプリに頼るのがおすすめ!

私が妊娠中にお世話になっていたのは「アロベビーの葉酸サプリ」です。

アロベビー葉酸サプリのここがすごい

  1. 葉酸400ug配合
  2. 他にもビタミン・ミネラル・鉄分配合で栄養不足の心配なし!
  3. ママに選ばれて人気No.1
  4. Amazonランキング大賞受賞
  5. 15日間返金保証付き(苦手なら返金できる!)

これ1つで赤ちゃんを育むために必要な栄養の不足分を100%摂取することができたので、体調が悪い時にかなり重宝しました。

\ママに選ばれて人気No.1/

つらすぎるつわり中の仕事はどうする?

私は妊娠中のつわりで心身ともにとてもやつれていました。

仕事もフルタイム(+通勤片道1時間)で続けていたため、このまま続けられるのか不安が押し寄せました。

退職しようかと本気で悩んだ時期もあります。

そんな時に取った妊娠中でも仕事を続けられる対策法を紹介します。

対策法① 直属の上司に早めに相談

つわりがしんどい時は、ほとんどが安定期に入る前ですよね。

この時期に伝えるかどうか悩む方もいらっしゃるかと思いますが、直属の上司には早めに相談した方が良いです。

なぜなら、上司側としても早めに報告をもらっていた方がフォロー体制が取りやすく、職場への負担が最小限に抑える事が可能だからです。

 

でもつらいのは一時期だけ。仕事はいつだって辞めることができるのです。

今まで積み重ねてきたキャリアを手放すのはもったいないです。

辛かったら休職する方法もあります。

つわりの時期は本当に辛かったですが、徐々に楽になると、気分も楽に前向きになることが増えました。

つわりは必ずゴールがきます!

辛すぎるつわりを乗り越えた方法&対処法まとめ

  1. つわりのピークは7〜8週で、12週ごろに落ち着いた
  2. つわり中は「果物・ゼリー・炭酸水」で乗り越えた
  3. つわり軽減アイテムは「シーバンド」がオススメ

プレママ向けおすすめ記事

【体験談】大人ニキビの原因は皮脂ではなく◯◯だった!妊娠してからニキビが大量発生し毎日鏡を見るのも嫌になり、人と会えば必ず「肌どうしたの!?」と聞かれたり。そんなニキビを徹底研究し克服した私が妊娠中のニキビの原因と対策法を解説します。...
【2023最新版】プレママ・ママ限定|無料プレゼントまとめ【2023年最新】妊婦・プレママさん全員が無料でもらえるプレゼントキャンペーン一覧です。この機会にぜひゲットしてくださいね!...
【プレママ必見】出産準備で要らなかったもの・レンタルで良いアイテムとは【体験談】出産準備で正直要らなかったベビー用品とは?短期間しか使わないものはレンタルで賢く出産に備えよう!...
ABOUT ME
Megumi
Megumi
ママブロガー
フルタイムIT系会社員で2歳男の子ママです。 当サイトは「妊娠・出産・子育て」をメインに情報を発信しています。 使ってみてよかった育児グッズやママ向けの美容情報を発信しています。
記事URLをコピーしました