くらし
PR

【2024最新版】出産後のご近所挨拶におすすめ粗品8選|体験談つき

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
megumi
megumi
こんにちは!このブログの運営者のMegumiと申します。出産後、赤ちゃんが産まれました!とご近所挨拶するメリットやポイント、オススメの粗品を体験談をもとに紹介します。
本記事でわかること
  • ご近所挨拶をするメリット
  • 挨拶の仕方
  • オススメ粗品
  • 筆者が実際に送った粗品もピックアップ
スポンサーリンク

ご近所挨拶をするメリット

①泣き声などに対して理解してもらいやすい

夜の泣き声は「お隣に迷惑になっていたらどうしよう」と心配になってしまいますよね。

多少泣き声が聞こえていても事前に「赤ちゃんが生まれました」と一言伝えておけば、「あの時の夫婦の赤ちゃんだな」と思ってもらい、前向きにに受け止めてもらえると思います。

②顔見知りになるとトラブル予防になる

顔見知りの人には悪い印象を抱きにくくなりますし、苦情も言いづらくなります。

出産後の挨拶をしてくれる家庭から大丈夫だろうと認識してもらえる場合もあるかと思います。

ご近所さんとコミュニケーション(挨拶)をしていると大きなトラブルになる確率は低くなるはずです。

③ご近所のママさんとの交流のきっかけになるかも

出産後の挨拶をきっかけに、ママ友が見つける場合もあります!

megumi
megumi
私の場合はお隣さんが2ヶ月違いのママさんでした。

挨拶をした際に、赤ちゃんの泣き声が迷惑になっているのでは?と感じているのは私だけじゃなく「お互い様」だと認識しすごくホッとしました。

実際の挨拶の仕方

赤ちゃんが生まれて挨拶回りに行く場合は、どこまで行ったらいいの?と悩みますよね。

集合住宅と一戸建ての場合で違うかと思います。

集合住宅の場合

挨拶の範囲は「自分たちが住んでいる左右の部屋と上下」の合計4つが望ましいで

下の階には将来的には足音も聞こえる可能性があるので「足音が響くかもしれません」など伝えておくと良いです。

一戸建ての場合

一戸建だとアパートやマンションほど赤ちゃんの泣き声が聞こえることを心配しなくて良いかもしれませんが、挨拶はしておいた方が今後のお付き合いもスムーズかと思います。

挨拶に行く場合は、両隣と前後など泣き声が聞こえそうなお家へ行くと良いです

挨拶へ行く場合のポイント

  • ①出産前に挨拶行っても良い
  • ②産後に行く場合は赤ちゃんを連れて行かなくても良い
  • ③直接挨拶に伺う場合は相手の都合を考える
  • ④メッセージカードを準備する

①出産前に挨拶行っても良い

出産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、なかなか時間を作るのが難しいはずです。

それに、ご近所さんに挨拶へ行くとなればそれなりに身なりを整える必要があるので大変ですよね。

出産前の挨拶のタイミングとしては、臨月に入った頃がおすすめです。

②産後に行く場合は赤ちゃんを連れて行かなくても良い

産後に挨拶へ行く場合は「赤ちゃんも連れて行った方がいいかな?」と迷う方もいらっしゃると思いますが、その必要はありません。

ご近所さんの中には妊活中で悩んでいる方や赤ちゃんが苦手という方もいらっしゃいます。

出産後のママも体がつらい時期なので、できればパパに行ってもらうのがおすすめです!

気をつけておきたいのは、出産報告に行くのではないということ。

あくまでも「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」ということを伝えるためにご挨拶をします。

③直接挨拶に伺う場合は相手の都合を考える

挨拶へ行く場合は相手の都合を考えなければなりません。

例えば、早朝や夜遅い時間帯にインターホンが鳴ったらどうでしょうか?自分だったら「こんな時に誰!?」と思いませんか?

そうならないためにも、午前10時〜午後17時くらいの間で挨拶に行くのが良いです。

④メッセージカードを準備する

粗品と共にメッセージカードがあると、受け取った人が「この人、何号室だったかな?」と思った場合に見返すことができます。

メッセージカードの例文

◯◯号室(戸建の場合はお隣・正面など)の◯◯です。
◯月◯日に赤ちゃんが産まれました。

騒がしくご迷惑をおかけするかもしれません。
よろしくお願いいたします。

このように「ご迷惑おかけしてしまうこと」の一言があれば良いです。

挨拶へ行く場合はなんて言えばいい?

実際にご挨拶に行くとなると、何を言えば良いか・・・迷いますよね。

ポイントは「騒がしくなりますのでご迷惑をおかけします」とお伝えすることです。

ママ
ママ

◯◯号室(戸建の場合はお隣・正面など)の◯◯と申します。
このたび出産いたしまして、子供の泣き声などでご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

など簡潔にお伝えすると良いです。

出産前後のご近所挨拶におすすめの粗品8選

粗品を選ぶポイント
  • 金額的には500円〜1,500円くらいで相手に気を遣わせないもの
  • 日常的によく使うもので、受け取った側の負担にならないものにする

①真空パックのお米

  • 名前・住居部屋番号を表示できる
  • 簡単な挨拶文入り
  • 手提げ袋付き
  • 発送日の近くに精米してくれる
  • 真空パックで安心!
  • 常温保存OK!(未開封で4ヶ月)

手提げ袋もついてくるので、届いたお米を袋に入れるだけで簡単でした!

挨拶のデザインは様々な種類があったので、好きな柄を選べるのも良いです。

こちらの粗品は袋に部屋名と名前が印刷されるので、メッセージカードなどを準備する手間が省けておすすめです

②旭化成サランラップ

もらって嬉しいキッチンでよく使う消耗品セットです

③今治タオル

6種類の柄から選べる今治タオルのギフト!
タオルは生活の必需品なので受け取った側も負担がなくておすすめ。

④しあわせ重ねふきん

日本の蚊帳生地を7枚重ねたふきん

乾きが早く、丈夫な素材なので長く使えます。
くたくたになってきたら台拭き、最後は雑巾として使用可能。

幅広い年代・性別問わず使える便利なギフトです。

⑤ディッシュクロス(2枚組)

コスパ抜群で可愛らしいクロスです。

こちらのクロスはどちらかといえば、若い世帯へプレゼントすると喜ばれそうですね。

⑥ハンドソープと抗菌ウェットシートのセット

CMでも有名なキレイキレイの薬用ハンドソープ抗菌ウェットシートの2セット。

毎日手を洗うので消耗品は嬉しい!

⑦食器用洗剤セット

毎日使う食器用洗剤。

洗剤とスポンジがセットになってギフト箱に入っています。

⑧トイレットペーパー(おしりセレブ)

誰でも日常生活で消費するトイレットペーパーは相手を選ばず、消費期限もありません。

迷惑にならない必要不可欠な日用品として高級トイレットペーパーはとても人気のギフトです。

Megumi
Megumi

無料でのし包装もついてるのでありがたい!

【2023最新版】出産後のご近所挨拶におすすめ粗品8選|まとめ

粗品を選ぶ場合のポイント
  • 金額的には500円〜1,500円くらいがベスト
  • アレルギーがあるかもしれないので当たり障りのないものが良い
    例えば生活用品や消耗品など
  • ポイントは「出産報告」ではなく、「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」という姿勢です
  • 挨拶へ行く場合はアパートやマンションなら両隣・上下は必ず行く。

子供が産まれたら毎日のお世話に大忙し。それにママの体もつらい時期です。

Megumi
Megumi

どうしても子供のお世話を優先させてしまいがちですが、ママの体のケアも忘れないでくださいね!

この記事を見てるあなたにおすすめ

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Megumi
Megumi
フルタイムワーママ
九州の山奥に在住するIT系リモートワーカーです。2歳の男の子育児に奮闘しながら毎日奮闘中。多忙な日々の中で使ってよかった育児グッズや便利アイテムについて語っています。
記事URLをコピーしました