✅効果的な車内の暑さ対策
✅チャイルドシートの暑さ対策
✅おすすめのアイテム紹介
車内の暑さ対策で効果的なのは?
走行中や駐車中、どんなときでも共通しているのが「日差しを防ぐ」ことです。
日差しを防ぐことができれば、それだけ車内の温度が下がりやすくなり効率的です。
- UVカットフィルムを貼る
- 車種にあったサンシェードを使う
- 窓を少し開けておく
- エンジンをかけた直後は窓を開ける
日差しが入るのを防ぐためには、サンシェードやフィルムを活用するのが手っ取り早いです。
さらに、駐車する際は日陰を選ぶようにすると暑くなりにくい!
対処法①UVカットフィルムを貼る

UVカット付きのフィルムを貼ることでびっくりするくらい車内が涼しくなります。
実際に貼ってみるとこんな感じ

中からはこんな感じに見えてます!意外と明るいです!

紫外線を防ぐ方法としてカーテンをつける方法もありますが、正直邪魔ですし隙間から紫外線が入ってきてしまいます。
確実に紫外線を防ぐならフィルム一択!
- セルフでフィルム貼る場合のポイント
- 愛車に合ったものを選ぶ
- カットありのフィルムを選ぶ
- 車検対応か確認する
(2023/05/27 23:19:17時点 楽天市場調べ-詳細)
愛車に合ったサンシェードを使う
駐車中の車はたとえ短時間であっても、燃えたぎるような暑さになります。
そんなときはPVサンシェードがオススメ!
車種ごとに作られているサンシェードの方が良いです。

実際に装着するとこんな感じになります(前方と運転席にサンシェードを装着時)


吸盤でつけるだけで、収納も簡単。
外からは本当に見えないので、ちょっとした休憩や着替えなども車内でできてしまいます。
冷房の効率よく効くので車のヘビーユーザーなら持っておいて損はなし!
こちらも各車両ごとにサイズがあるのでチェックしてみてください。
(2023/05/27 23:19:17時点 楽天市場調べ-詳細)
窓を少し開けておく
防犯面で少し心配ですがほんのすこ〜〜〜しだけ開けておくと熱がこもるのを防げます。
エンジンをかけた直後は窓を開ける
車に戻り、エンジンをかけた直後は窓を前回にしてこもった熱気を外に逃がしてください。
走りながら窓を開けるとより早く空気が抜けます!
熱い空気が逃げたらエアコンを快適な設定でON!
チャイルドシートの暑さ対策で効果的なのは?

ベビーカーと併用できるタイプを1つ買っておけば夏のお出かけは安心!
- エアラブ「ファン付きシート」
- NO!保冷剤クールシート
- 汗取りパッド
- 扇風機
エアラブ「ファン付きシート」

- ベビーカーやチャイルドシートを嫌がって乗ってくれない
- 赤ちゃんの背中を触ると汗でびっしょり
- チャイルドシートもベビーカーにも使いたい
エアラブ愛用者の口コミ
シートの柄も色々選べて、洗濯も可能!
清潔に使えるのが嬉しいポイント。
(2023/05/27 23:19:17時点 楽天市場調べ-詳細)
NO保冷剤!クールシート

そんな方にオススメなのが「NO保冷剤」のクールシート。
- 赤ちゃんの体に負担がないものが良い
- エアラブは高くて手がでない
- チャイルドシートもベビーカーにも使いたい
「ベーシッククールシート」愛用者の口コミ
評判通り、暑い日でも熱がこもらず子供は快適そう。使用後も、シートの表面はサラッとしています。高価なので迷いましたが、購入して本当に良かったです。
が、うちの子には合わず。洋服もびっしょり、シートにも汗がしみているほどでした。
そこでママ友に相談して薦められたのがこのメッシュシート。
本当に違いました!以前であれば汗で濡れていたであろう天候の時も、シートも洋服もさらっとしていました。
今年の夏は特に暑いので、少しでも快適なベビーカー環境を作ってあげたいです。
とても良いです!クッション性もあるし、流石に真夏は熱がこもるのは仕方ないですが、通気性が良くて全然快適だと思います
こちらも洗濯も可能なので清潔に使えるのが嬉しいポイント。
(2023/05/28 17:12:53時点 楽天市場調べ-詳細)
合わせて使うと便利「汗取りパッド」

赤ちゃんの肌に優しい無添加コットンを使用した汗取りパッド5枚組セット。
ダブルガーゼの2枚合わせなので生地もふんわりやわらか🎵
(2023/05/28 17:12:53時点 楽天市場調べ-詳細)
合わせて使うと便利「扇風機」

ヘッドレストに取り付け可能な扇風機!
風量も三段階調節可能なので使い分けできるのが便利。
(2023/05/28 17:12:53時点 楽天市場調べ-詳細)
チャイルドシートや車内の暑さ対策まとめ
車内の暑さ対策
- 日差しが入るのを防ぐ
例えば「サンシェードやフィルムを使用する」など - ほんの少し窓を開けておく
- エンジンをかけた直後は窓を開ける
チャイルドシートの暑さ対策
- エアラブ「ファン付きシート」
- NO保冷剤!クールシート
- 合わせて使うと便利「汗とりパッド、扇風機」
移動に便利な車!暑さ対策グッズを使うことでより快適に過ごすことができますよ。

