出産レポ
PR

【体験談】初産・計画無痛分娩レポート#2【後日談】

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事について

無痛分娩で出産した後の後日談になります。
出産直後のからだの変化、痛みなどをまとめています。

出産編はこちらからどうぞ!

【体験談】初産・計画無痛分娩レポート#1コロナ禍で計画無痛分娩で第一子を出産しました。 前日の入院から、息子誕生までの様子をお届けします。 初産の場合はどのくらい時間がかかったのか、痛みはどうだったのかすべてレポートします。...

出産直後は2時間分娩室で安静にし、その後車椅子で個人部屋に戻ることになりました。

麻酔は切れていたので一人で立つことができましたが、念の為車椅子に乗せられました。

出産直後のからだ

気持ち悪さ(吐き気)

大きかったお腹から赤ちゃんが出てきたので、お腹はすっからかんになりました。
そのせいか臓器がポカーンと空いた感じでなんともいえない気持ち悪さに襲われました。

無痛分娩で麻酔の副作用もあったのかもしれませんが・・・。

看護師さん
看護師さん
出産後は固形物を食べてもいいよ〜

と言われていましたが、気持ち悪すぎて何も食べる気になれず^^;

お股の痛み

下半身の麻酔が切れ始めた頃から、お股の痛みを感じました。

無痛分娩の場合は、出産の痛みより麻酔が切れた後の痛みを強く感じることが多いようです。

出産直後に痛み止めを処方されたため、薬を飲んで凌ぎました。

初めてのトイレで意識飛ぶ

出産直後、初めて一人でトイレに行くときは必ずナースコールを呼ぶように言われました。

点滴をたくさんしていたせいか、すぐにトイレに行きたくなりナースボタンを押しました。

看護師さん
看護師さん
どうされました?
megumi
megumi
トイレに行きたいのでお願いします!
看護師さん
看護師さん
はい、すぐ行きますね〜

出産直後の尿は痛い!!と噂に聞いていたのでとても怖かったです。

看護師さんと共にトイレに入り、いざ便座に座って息を整える。

megumi
megumi
ふ〜ふ〜・・・・ぎょおおお、いっ痛い・・・

尿を出す瞬間に激痛を感じましたが、なんとか自力で排泄することができました。

ああ、良かった・・・と安心。

しかしその瞬間、息が苦しくなり目の前が真っ白になりました。

私の様子が変だと気づいた看護師さんが慌てて体を支えてくださいました。

看護師さん
看護師さん
大丈夫!!??
megumi
megumi
苦しい・・・息ができない
看護師さん
看護師さん
すぐ応援呼ぶから!

すぐに他の看護師さん達が応援に駆けつけてくれて、車椅子に乗せられ別室に移動になりました。

その時の記憶があまり残っておらず、覚えているのはとにかく呼吸が苦しくて目の前が真っ白になったこと。

看護師さんに支えられてるときに意識が朦朧としていたせいか、変な夢をみていました・・・^^;

翌日のからだ

痛みで目が覚める

個室のトイレで意識が朦朧としたので別室に移動させられて、次の日の朝ベッドで目が覚めました。

目が覚めたとき、後陣痛が痛くて涙が出そうになりました。

他にも下半身の筋肉痛や腰の痛みで、からだは想像以上にボロボロなんだと実感しました。

熱が出る

次の日の朝、からだ中が燃えたぎるように熱かったので看護師さんにお願いして巨大なアイスノンを貸してもらい、膝や太ももの上に乗せたりして凌ぎました。

痛み止め(解熱剤)を飲んだのですぐに熱は下がりましたが体はだるいママです。

食欲がない

出産直後から食欲がでらず、気持ち悪い状態が続きました。

2日の夜からは少しずつ食べれるようになりました!

足のむくみ

人の足ってここまで浮腫むか!?

というくらい、人生で1番浮腫みました。ゾウさんの足より太い・・・と落ち込みました。

産後1週間くらい続きましたが、徐々に普通に戻りました。

 

まとめ

痛みを感じない出産とはいえ、からだは想像以上のダメージをおっているんだと実感しました。

個人的に、無痛分娩であっても避けられない部分はあるんだなと感じました。

無痛分娩でも避けられない痛み

✅後陣痛(強い生理痛のような痛み)

✅筋肉痛

✅排尿痛

✅会陰切開したところの痛み

無痛分娩の利点は産後の回復が早いよ〜と聞いていましたが、私は初産で無痛分娩でしたので正直よくわかりません。

ただ、同じ時期に入院されていたママさん(通常分娩)を見て私の方が回復早いかも・・・?と思ったりはしました!

からだ中痛いですが、出産して次の日からスタスタ歩けました。

3日目くらいからは小走りも出来るように!

megumi
megumi
産後は本当に辛かったですが、やっぱり無痛分娩を選択して良かったと思います!

出産レポはこれで終わりです。
ここまで読んでくださってありがとうございました!

生まれて2日目の息子くん↓

今まで生きてきた中で、間違いなく1番辛かった経験でしたが、それを乗り越えたから我が子会えたと思うと、本当に頑張ってよかったです。

無痛分娩でも保険適応になる場合も?

私は無痛分娩でしたが、民間の医療保険に適応される「異常分娩」に分類されたので給付金が17.5万円降りました。

出産一時金とは別に給付金がもらえるので、無痛分娩の費用が0に!

詳ししくは「出産費用まとめ」の記事からご覧ください。

無痛分娩の関連記事

【初産・計画無痛分娩】入院バッグの中身公開【体験談】計画無痛分娩の入院バッグから退院バッグの中身を紹介!...
【体験談】初産・計画無痛分娩レポート#1コロナ禍で計画無痛分娩で第一子を出産しました。 前日の入院から、息子誕生までの様子をお届けします。 初産の場合はどのくらい時間がかかったのか、痛みはどうだったのかすべてレポートします。...
【体験談】計画無痛分娩・出産費用すべて公開!保険適応の場合もある!本記事は計画無痛分娩での出産費用について内訳まで詳しくまとめています。 ...
ABOUT ME
Megumi
Megumi
ママブロガー
フルタイムIT系会社員で2歳男の子ママです。 当サイトは「妊娠・出産・子育て」をメインに情報を発信しています。 使ってみてよかった育児グッズやママ向けの美容情報を発信しています。
記事URLをコピーしました