1〜3歳育児
PR

保育園に行きながらのトイトレ|2歳・男の子の成功体験談

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、我が家の保育園児(2歳男の子)がトイレトレーニング(以下:トイトレ)成功までの道のりや進め方について紹介します。

息子は2歳頃からトイトレをはじめ、半年後にはおむつを濡らさずにトイレでおしっこができるようになりました。

この記事でわかること
  • トイトレのスタートの目安
  • 家庭でのトイトレの方法
  • 実際に使っているグッズ紹介
  • お出かけの時はどうする?
  • トイトレで悩んだこと
スポンサーリンク

トイトレスタートの目安とは

スタートの時期は一般的に、子どもの年齢が1歳7~8ヵ月以降が適切です。

発達には個人差があるので、お子さんの心や身体が「トイレに行く」ための準備ができているのかしっかり観察する必要があります。

体と心の準備が整っているかしっかり確認してあげてください。

体の準備:おむつが濡れる感覚が2時間くらいあいている

心の準備:手を洗ってからご飯を食べる、帰宅したら手を洗う、などがわかること

Megumi
Megumi

年齢はあくまで一般的な数値!
大切なのはお子さん心と身体に合わせて開始時期を決めること。

家庭でのトイトレ方法

園児におむつはずれのカギは「園との連携」を大切にすること。

家庭でのトイトレを開始するにあたり、保育園での進め方などを確認すると家庭でもスムーズに進められるようになります。

まずは以下の手順からスタートしました。

自宅でのトイトレ手順
  1. トイレの環境を整える
  2. 決まったタイミングでトイレに行く
  3. 自分から「おしっこ」などと言える
  4. 家でも日中はパンツで過ごしてみる

STEP1 トイレの環境を整える

子どもがトイレに対して親しみをもてる場所にすることがポイント。

カバーやマットで便座や床が冷たくならないようにしたり、薄暗い雰囲気にならないように明るい照明に変えるのもおすすめ!

トイレカバーやマットを子どもが好きなキャラクターに変えるのも良いです。

これは後から詳しく紹介しますが、補助便座や踏み台も検討してください。

トイトレ向けの絵本を読んでみるのもおすすめです!
おすすめの絵本はこちらで紹介しています。

STEP2 決まったタイミングでトイレに行く

保育園に通っている子だったら、平日の日中はほとんどの時間を保育園で過ごしますよね。

家でのトイトレも、なるべく保育園と同じようなタイミングでトイレに行くことがポイント。

保育園の先生に聞いてみよう!

園でトイレに行くタイミングは?

先生はどんな言葉でトイレに誘ってる?

トイレに行くタイミングが決まったら、便器に座ってみることから積み重ねます。

おしっこが出なくてもOK。まずはトイレに行くことから始めてみてください。

トイレに座れたら全力で子どもを褒めてあげることが大切!

ママ
ママ

すごい!!座れたね!!◯○ちゃんすごいね!

そうすると子どもも嬉しくなりますよ🎵

我が家では以下のタイミングでトイレに誘っていました。

  • 朝起きた時
  • 昼食後(保育園が休みの場合)
  • 寝る前

もちろん子どもが「いやだ!」と行きたくない場合は無理に連れて行かず「また行きたくなったら教えてね」と気長に待つことにしています。

Megumi
Megumi

保育園では子どもが自分で洋服を着脱する練習をしているので、なるべくゆったりとしたズボンを選ぶようにしてください。

私個人的におすすめのズボンはこちらの記事で解説しています。

STEP3 自分から「おしっこ」などと言える

子どもが「おしっこ!」または「トイレ!」などと言葉で伝えてくれたら

ママ
ママ

教えてくれてありがとう!また教えてね🎵

と声がけをしてください!

STEP4 家でもパンツで過ごす

1回のおしっこの量が増え、間隔があいて、トイレで排尿する回数が増えたらいよいよ布パンツへ移行です。

布パンツにチャレンジする場合は、最初のうちは2〜3時間くらいでパンツで過ごしてみて様子をみてください。

実際に使っているグッズ紹介

我が家で愛用してるもの
  • 布パンツ
  • 補助便座&踏み台
  • ご褒美シール

布パンツ

トイトレ初期の頃は、布パンツの中でも最も厚手となる6層タイプが良いです。

Megumi
Megumi

直接肌に触れるものなので綿100%がおすすめ

補助便座&踏み台

我が家はPIYOのトイトレセット(補助便座+踏み台)を選びました。

TOTOの便座にセットで置いてみるとこんな感じ

2歳なりたての頃は、補助便座に座ったあと足が踏み台に完全につかなかったけど、半年後にはちょうど良くなりました。

Megumi
Megumi

PIYOの補助便座&踏み台セットのレビューはこちらからどうぞ!

トイトレ始めた直後の頃

2歳になりたての頃は、便座に座ってみることを目標に毎日同じ時間に行っていました。

トイトレを始めて半年後の頃

Megumi
Megumi

半年も経つと、踏み台や補助便座を自分で設置し一人で座れるようになりました(もちろん目は離しません)

トイ列車出発〜!ということで車掌さんの帽子をかぶっています(笑)

この商品の良いところは、子供が「自分でする」ことを支えてくれること。

例えば、補助便座や踏み台の両サイドについている手すりを握って、子供自ら補助便座を設置できること。

トイトレを始めた最初の頃は、補助便座や踏み台を子供が自ら用意することはできませんでしたが使い始めて数ヶ月も経つと、自分で用意することができるようになりました!

また、この補助便座は座るところが夏は蒸れにくく、冬は冷たさを感じにくい素材になっているのも嬉しいポイントです。

ごほうびシール

トイレでおしっこができた時は「ごほうびシール」を貼るようにしていました。

Megumi
Megumi

○◯ちゃんトイレでおしっこできてすごいね!特別なシールを用意したよ!貼ってみる?

子どもを誘って早速ごほうびシールをペタリ。

息子は乗り物が大好きなので、トミカのピカピカシールを用意しました。

お子さんの好きなキャラクターのシールがおすすめ!

ママ
ママ

シールはどこに売ってるんだろう?

  • 西松屋
  • 100均
  • 東急ハンズ
  • 文具店・雑貨屋など

など日常的にお買い物する場所で販売されています。個人的におすすめなのは西松屋で販売されているシール🎵

こんな感じのなシールが300円前後で販売されています。

ネットでもたくさん販売されているのでぜひチェックしてみてください。

お出かけの時はどうする!?

  • トイトレ用の紙パンツを使う
  • 持ち運べる補助便座を検討
  • 着替え+ビニール袋を常備する

トイトレ用の紙パンツにする

外出先でお漏らしした場合が心配・・・

そんな時に便利なのが「紙製のトイトレパンツ」

紙製のトイトレパンツとは

紙でできているトイレトレーニングパンツで、見た目は紙おむつのようですが、通常の紙おむつよりは「不快感」を実感できるトレーニングパンツのことです。

おでかけのときなどは、布パンツではなく紙製のトイトレパンツを使うことでママもハラハラしなくて良いです。

万が一濡れてしまっても処分すれば良いだけなので気が楽になりますよね。

持ち運べる補助便座

外出先のトイレでおむつ交換台はよくありますが、幼児用トイレまたは補助便座が設置されていないところがほとんどです。

そんな時は「持ち運べる補助便座」を活用する選択肢があります。

ですが、個人的には正直不要かなと思っています。

Megumi
Megumi

私は補助便座を携帯することが衛生的に苦手で、息子が大人用の便座でおしっこをする際は体を支えてあげています。

着替え+ビニール袋を準備する

外出先で万が一お漏らししてしまった場合は、お洋服が濡れて気持ち悪いですよね。

長めの外出の場合は「着替え+ビニール服」を持っておくといざという時に対応ができます。

トイトレで悩んだこと

他の子と比べない

息子とほぼ同じ年齢のお友達A君の保護者と会話した際に、最近は朝起きたらトイレに行けるようになってね〜・・・なんて世間話のような感じでお話ししました。

Megumi
Megumi

息子と同い年なのに、もうトイレに行けるのか・・・すごいな。。うちも頑張ってるけど、ちょっと遅いのかな(汗)

なんて思ってしまうことも多くありました。

とはいえ、トイトレには個人差があるのは当たり前。

それぞれに成長・発達が違うので年齢で区切ったり周りの子と比べたりしないように!と思うようにすると心が軽くなりました。

土日は出かけることが多い

お出かけの時も「しっかりとトイトレしなきゃ!」と気張るのではなく、無理しない範囲で取り組むことを目標にしました。

例えば外出先がイオンなどのショッピングモールだった場合、子ども用便座が設置している場合があるので、

Megumi
Megumi

おしっこしてみる?

と子どもに誘っています。

タイミングが合わないこともあれば、幼児用トイレを見てすんなりと座ってくれる場合もあります。

一歩下がって2歩下がる

先週は喜んでトイレに行ってたのに、今週は全然トイレに行ってない・・・

そんな時もありました。

Megumi
Megumi

トイレ行くの飽きちゃったのかな〜?疲れたかな?

大人もずっと同じことをやっていると、疲れちゃったりすることありませんか?

時にはお休みも必要かな。と思い数日トイトレをお休みしたこともあります。

例えば、午前中は頑張って午後はお休みするなど、時間を区切ってメリハリをつけるのも一つの方法です。

焦らず、ゆっくりと。どっしり!とした気持ちが大切だなと感じました。

トイトレが進まなかった先輩ママの体験談

トイトレ中の2〜3歳のお子さんがいるママさんの体験談を調べた結果、トイトレが進まなかった原因はこれだった!というものがありました。

ママ
ママ

「重くて持てないよ〜」とトイレの踏み台運びを頼んだら、喜んでお手伝いしてトイレに行くようになりました!

ママ
ママ

なかなかトイレに入りたがらない子ども。
原因を調べてみたら、トイレに置いている自動消臭の音が怖かったようで・・・(汗)
音を切ったらトイレに行けるようになりました!

【保育園児のトイトレ】家庭での進め方|まとめ

  • トイトレ開始の年齢は1歳7~8ヵ月以降が適切だけど、大切なのはお子さんの心と身体に合わせてトイトレ開始時期を決めること!
  • 保育園児のトイトレのカギは「園との連携」を意識する
  • 自宅でトイトレを始める場合は子どもが行きやすい環境を作ってあげることが大切
  • 失敗しても叱らず、成功した場合は全力で我が子を褒める
  • ズボンは子どもが自分で着脱しやすいものを選ぶ
  • とにかく気長に、時にはお休みすることも必要
Megumi
Megumi

正直トイトレを始める前までは、不安でいっぱいでしたが、補助便座に座れるようになったり、初めてトイレでおしっこが出た時の感動や、ごほうびシールを嬉しそうに貼る息子の姿を見ていると、成長ってすごいな・・・と思うようになりました。

これからトイトレを始めるママやパパの参考になったら嬉しいです。

毎日の育児・家事・仕事に大変ですが、お子さんの成長は何よりも嬉しいですよね。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

トイトレ中におすすめの記事

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
Megumi
Megumi
フルタイムワーママ
九州の山奥に在住するIT系リモートワーカーです。2歳の男の子育児に奮闘しながら毎日奮闘中。多忙な日々の中で使ってよかった育児グッズや便利アイテムについて語っています。
記事URLをコピーしました