1〜3歳育児
PR

【ピジョン】1才からのレンジでケーキセット|使用レビュー

Megumi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
megumi
megumi
もうすぐ息子の1歳のお誕生日。
ベビーケーキを作ってお祝いしたい!
でもお菓子作りはやったことがない・・・(苦笑)

簡単に作れるケーキはないかな〜と調べてみたら・・・ありました!

便利な時代万歳です!

本記事では、ピジョンが発売している1才から食べられるケーキ作りキット「1才からのレンジでケーキセット」を使った感想をレビューします。

created by Rinker
¥421 (2023/09/29 23:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)
本記事はこんな方にオススメ

✅誕生日ケーキを簡単に作りたい

✅お菓子作りをやったことがなく不安

✅忙しいので時短で作りたい

✅1才からのレンジでケーキセットが気になる

ピジョン・1才からのレンジでケーキセットって何?

たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2022・おやつ部門第1位受賞

1才から食べられる手作りケーキセット。
簡単・短時間で作れ、お子さまと一緒にケーキ作りもOK!

megumi
megumi
甘さ控えめ、ホイップクリームは脂肪分50%カット。
着色料・保存料は不使用なのも嬉しいポイントです。
created by Rinker
¥421 (2023/09/29 23:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)

1才からのレンジでケーキセットを実際に作ってみた

まずは本体を準備。

セット本体の他に以下の材料が必要になります。

家庭で準備するもの

食材

  • 牛乳100ml(50×2回)
  • お好きなフルーツ(我が家はイチゴ!)

調理器具

  • 泡立て器
  • ボウル
  • 電子レンジ

これだけです!

牛乳の代わりに豆乳でもOKです

箱の中身はこのような感じになっています。

箱の中に入ってるもの

  • ケーキミックス
  • ホイップクリームミックス
  • ケーキ型
  • ホイップの絞り袋

 

作り方の手順

①スポンジ(生地)づくり

まずはスポンジから作っていきます。
牛乳(豆乳)を50ml、ケーキミックスと一緒に付属の型に入れてよくかき混ぜます。

よく混ざったら電子レンジで温めます。

megumi
megumi
電子レンジへ突入!あとは任せたレンジさん!

スポンジが完成しました。

乾燥しないように、ラップに包んで冷ましておきます。

megumi
megumi
ちょっと生地が偏ってますが気にせず次のステップに進みます^^;

②ホイップクリームづくり

スポンジを覚ましている間に、ホイップクリームを作ります。

あらかじめデコレーション用のしぼり袋を作っておきます。
付属の袋に部品をはめるだけなので難しくありませんでした!

では、ホイップクリーム作りです♪

ボウルに牛乳(豆乳)50mlとホイップクリームミックスを入れて泡だてます。

説明書によると、泡立て時間は2〜3分くらいとのことですが・・・

なかなか泡立たず、少し苦労しました(⌒-⌒; )

  • 泡立たない時は氷水で冷やすとクリームになりやすくなる
  • 泡立て器が小さい場合は大きいものに代えてみる

なんとか形になりました(汗)

ツノが「ピン!」と立つような泡にするのがポイントのようです。

これでホイップクリームが完成しました。

量が少ないので電動ハンドミキサーでは、うまく泡立たないことがあります。

③デコレーション

いよいよ飾り付けです♪

まずは冷ましたスポンジを半分にカット。

megumi
megumi
均等にカットするのが難しい〜!!

カットが終わったら、先ほど作ったクリームを4等分にし、4等分のうち一つめをしぼり袋の中に入れておきます。

 

ここからは必死すぎて作業の写真を撮り忘れてしまいました・・・すみません。

クリームを塗り終えたら、準備しておいた絞り袋の出番です〜!!

最後にお好みのフルーツを乗せたら完成!

megumi
megumi
おお〜〜!!!あっという間に完成しました!

このままでも十分ですが、予め買っておいたハートの飾りをケーキにつけます。

こちらの飾りはダイソーで購入しました!
100均最強!

 

1才からのレンジでケーキセットの感想

普段お菓子作りしない私でも簡単に作ることができました。

箱面には調理時間40分とかかれており、私も大体そのくらいの時間で作ることができました。

子供がお昼寝してる時にささっと作れるが嬉しい!

難しかったところ

  • ホイップクリームの泡立て
  • 生地のカット
  • ホイップクリームを塗る

これは正直技術面なので、ど素人には難しく感じて当たり前かな?と思います。

気になるお味は?

ケーキ屋さんに売られているものと比べると「スポンジがややパサパサ感」がありました。

ホイップクリームは思っていたより「甘さ控えめ」なので、甘党の方には物足りなく感じるかもしれません。

あっさりとしたお味でしたので、家族全員でパクパクっと食べられるかと思います。

megumi
megumi
息子は食べることよりケーキを手で壊す方が楽しいみたい

総合的にはとても満足です。

お子さんのお祝いどうしようかな〜と思われていたら、ぜひ記念に作ってみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
¥421 (2023/09/29 23:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)

 

1才からのレンジでケーキセット|商品概要

内容量 95g(ケーキミックス57g、ホイップクリームミックス38g)
原材料名 【ケーキミックス】植物油脂(乳成分を含む)(国内製造)、糖類(砂糖、コーンシロップ)、卵黄粉末(卵を含む)、デキストリン、卵白粉末、食物繊維/加工でん粉(小麦由来)、膨張剤、増粘剤(グァー)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)
【ホイップクリームミックス】デキストリン(国内製造)、植物油脂(大豆を含む)、糖類(砂糖、コーンシロップ、乳糖)、乳たんぱく/乳化剤、カゼインナトリウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE)
原材料に含まれるアレルギー物質 小麦、卵、乳、大豆(厚生労働省選定27品目中)

よくある質問

「1才からのレンジでケーキセット」は、牛乳の代わりに水やジュース、粉ミルクでも作れますか?

水やジュースなどで作ることはおすすめできません。スポンジの部分は牛乳で作るのに比べてふくらみが小さく、食感も悪くなります。
ホイップクリームを水で泡立てると、味わいがあっさりとしてしまい、口当たりが軽く味気ないものになってしまいます。
また粉ミルクで作ると、ミルクの濃さや温度によりできあがりに差が出るため、スポンジ・ホイップクリームとも、ご使用はおすすめできません。

「1才からのレンジでケーキセット」で、粉を混ぜすぎるとどうなりますか?

スポンジケーキは、膨らみが小さくなり、スポンジの目が詰まり密な感じになります。スポンジケーキを作る時は、約1分間(120~130回)混ぜてください。
ホイップクリームは、ふんわり感がなくなり粘る感じになりますので、泡立ては約2~3分としてください。
なお、量が少ないので電動ハンドミキサーでは、うまく泡立たないことがあります。

ピジョンのベビーおやつに含まれる膨張剤(ベーキングパウダー)は、アルミニウムを使用していませんか?

当社では、「栗かぼちゃとさつまいものクッキー」、「小松菜とほうれん草のビスケット」、「にんじんとさつまいものビスケット」、「レンジで蒸しパン」シリーズ、「1才からのレンジでケーキセット」シリーズ、「お米のパンケーキ」シリーズに膨張剤を使用しておりますが、それらには、アルミニウムを使用しておりません。
厚生労働省では、菓子類などに使われる膨張剤の一部に含まれるアルミニウムについて、健康への影響から大量に摂取しないよう注意喚起をしておりますが、当社食品でアルミニウムを使用しているものはございませんので、安心してお召し上がりください。

※ピジョン公式サイトより引用

created by Rinker
¥421 (2023/09/29 23:34:44時点 楽天市場調べ-詳細)
ABOUT ME
Megumi
Megumi
ママブロガー
フルタイムIT系会社員で2歳男の子ママです。 当サイトは「妊娠・出産・子育て」をメインに情報を発信しています。 使ってみてよかった育児グッズやママ向けの美容情報を発信しています。
記事URLをコピーしました