- 母乳量を増やしたいけどどうしたらいいか分からない
- 完母に移行させたいけど量が足りない
産後、そんな悩みを抱えているママは多いと思います。
実際に私も同じ悩みをずーーーっと抱えていました。
本記事では、母乳量を増やすために実践した8つのことを紹介します。
産後すぐ母乳が出ない
第一子の息子を産む前は、出産したらすぐに母乳が出るものだと思っていました。
ところが・・・・
全く出ない!
これが現実でした。
毎朝助産師さんがお部屋に来て母乳マッサージをしてくれていましたが、最初は滲みもしませんでした。
早くても3日くらいはかかると思ってください。
母乳が出なくても最低10分は赤ちゃんに吸わせてくださいね、刺激になりますから
という感じで、産後すぐにおっぱい鍛錬が始まりました。
数日後、胸が岩のように固くなり、ほんの少しじわ〜〜〜っと滲む程度の母乳が少しずつ出始めましたが赤ちゃんが「ごくごく」と飲めるような量には程遠いレベルでした。
そんな私ですが、試行錯誤を繰り返し約3ヶ月かけて母乳量を増やすことに成功しました!
3ヶ月間での母乳変化
実践この3ヶ月どのくらいの変化があったのかまとめました。
出産後すぐ
母乳はほぼ出ないので授乳のたびにミルクを足す。
1週間検診でも赤ちゃんの体重が増えていないのでミルクをさらに足すように指示が出る。
産後3ヶ月
日中は母乳のみ。
夜間は長く寝てほしいのでミルク追加。(母乳のみで寝てしまった場合はミルクなし)
母乳は一気に増えるのではなく、数ヶ月かけて徐々に増えていきました。
近道は存在せず、地道にコツコツ頑張ることが大事だと感じました。
私が実践した8つのこと
最初に、私が母乳を増やすために実践したことを紹介します。
最初から全てやろうとはせずに、できることから取り入れてみてください。
- 赤ちゃんが欲しがったら何回も吸わせる
- 授乳前におっぱいをマッサージする
- 水分をたくさん取る
- 赤ちゃんが寝てる間にママも一緒に休む
- 母乳外来に通う
- ストレスをできるだけ溜めない
- 湯船につかる
- ミルクアップブレンドのハーブティーを飲む
①赤ちゃんが欲しがったら何回も吸わせる

赤ちゃんが欲しがったら何度でも吸わせます。
繰り返し吸わせることで母乳量は増えます。
②授乳前におっぱいマッサージをする

おっぱいが固いまま授乳していませんか?
赤ちゃんが吸いやすいようにおっぱいを柔らかくマッサージすると良いです。
私が通っていた母乳外来の助産師さんによると、赤ちゃんが泣いててもいいから少しマッサージしてからあげるようにすることをオススメされました。
- 赤ちゃんが吸い付きやすくなる
- 哺乳量が増える
- 深い吸い付きができるので傷の予防にもなる
③水分をたくさん取る

母乳は血液から作られています。
お茶やお水をたくさん飲んで血液の流れを良くすることで、母乳量増加につながります。
水分を取るのが苦手でしたが、寝起き・寝る前・食事毎などクセをつけることで自然と飲む量が増えていきました!
④赤ちゃんが寝てる間にママも一緒に休む

母乳を増やすホルモンは睡眠中に増えます。
母乳を増やすためには睡眠が大事になってきます!
産後はからだもできるだけ休めたほうがいいので、赤ちゃんが寝た時はママも一緒に横になってからだを休めてください。
⑤母乳外来に通う

母乳外来に通ってプロにマッサージしてもらったほうが断然良いです!
出産後の入院中に看護師さんから凄腕の母乳外来を紹介してもらったのでずっとそこへ通っていました。
全国に展開されているので、気になる方はこちらからチェックしてみてください。
⑥ストレスをできるだけ溜めない

産後はホルモンバランスの関係でイライラすることが多く、ストレスを溜めないこと自体が難しいですよね。
私は授乳中にプライムビデオやYouTubeを眺めてリラックスしていました。
授乳中はクッションを利用すれば両手がフリーになるので唯一の自由時間だと思います。
⑦湯船につかる

湯船に浸かることで全身の血流がよくなり、母乳が出やすいと言われています。
ですが、1ヶ月検診でお医者様のOKが出ないと湯船に浸かれなくてしんどいですよね。
私の場合は湯船に浸かれないときは、太ももまでの足湯をやっていました。
⑧ミルクアップブレンドのハーブティーを飲む

母乳量が増える!と噂の「ミルクアップブレンドティー」を毎日飲んでいました。
他のお茶と比べるとちょっとお高いですが、私には効果あり!でした。
ミルクアップブレンドを飲んで感じたことについては、こちらで紹介しています。

\母乳が増えた実感あり!ハーブティーはこちら/

(2023/05/28 19:30:31時点 楽天市場調べ-詳細)
参考資料:母乳量を増やすには生後100日までが勝負!
母乳を増やすことについて、いろいろ調べていたらYouTubeの動画でこちらを発見しました。
生後100日までは、赤ちゃんが吸うと母乳が作られるので足りない分がどんどん生産されることが説明されています。
ということは、吸わせないと母乳は増えません。
とっても詳しく解説してあるのでぜひチェックしてみてください!
最後に
産後一滴も出なかった母乳が、ちゃんと出るようになるまで本当に道のりは長かったです。
ですが気がついたらあっという間に3ヶ月が過ぎ、あんなに悩んでたのが懐かしく思えました。
もしあなたが今母乳量を増やしたいと悩み苦しんでいたら、粉ミルクに頼っても全然いいと思います。
赤ちゃんを愛情持って育てることが目的であり、おっぱいやミルクはただの手段でしかないと思います!
ママがニコニコ元気で笑っているほうが赤ちゃんも幸せなはずです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!