【体験談】赤ちゃんの性別ジンクス答え合わせ

妊娠すると早く知りたくなってしまう赤ちゃんの性別。
無事に生まれてきてくれるなら、男の子女の子どっちでもいい!
そう思うけど、やっぱり気になってしまうんですよね。
私も、安定期に入り心と体に少し余裕が出てきたころに「赤ちゃんの性別」が気になりはじめました。
赤ちゃんの性別ジンクス10
調べてみたら色々なジンクスが存在しました!
- つわり
- 胎動
- つわり中の食べ物の好み
- お腹の出かた
- ママの勘
- 体毛
- 正中線
- 肌荒れ
- ママの顔の表情
- 産み分けカレンダー
ざっと調べただけでもこんなに出てきました!
それでは詳細をみていきます。
①つわり
妊娠初期のつわりがどうだったかで判断します。
✅つわりがひどいと女の子
✅つわりが軽いと男の子
つわりが軽いと女の子、ひどいと男の子という逆パターンもあるみたいです
②胎動
✅胎動が激しいと男の子
✅胎動がゆるやかだと女の子
今妊娠している男の子はすごく力強い胎動です!
横腹から足や腕が付き出る感じで、今にもお腹を突き破ってくるんじゃないかってくらい勢いがあります。
こちらも胎動が激しいと女の子、ゆるやかだと男の子という逆パターンもあるみたいです
③つわり中の食べ物の好み
✅お肉・揚げ物が好きなら男の子
✅野菜・甘いものなら女の子
④お腹の出かた
これは昔からある言い伝えのようで、私の祖母も同じことを言っていました。
✅お腹が前に突き出ると男の子
✅お腹が横に広がると女の子
実はこれ、お腹が出てくる頃には妊婦検診で既に性別が判明している場合が多いですよね。
なので、まだお腹が出ていない妊娠初期では分かりにくいかもです。
⑤ママの勘
✅ママの第六感で予想
霊感の強いママさんでしたらあるかもですね!
⑥体毛
✅体毛が濃くなると男の子
✅体毛が薄くなると女の子
妊娠中はホルモンバランスの変化で、体毛が濃くなったり薄くなったりする場合があります。
ですが、これも医学的根拠はなくジンクスのようです。
⑦正中線
✅正中線が濃いと男の子
✅正中線が薄いと女の子
⑧肌荒れ
✅肌荒れがひどいと男の子
✅肌荒れが気にならないorなしなら女の子
男性ホルモンの増加で肌荒れしてしまうので、男性ホルモンの増加=男の子
というジンクスがあるそうです。
妊娠中はホルモンバランスの関係で、肌荒れする方が多いですよね。
特に生理前にニキビができやすい方は妊娠中も肌荒れしやすい傾向にあるのかと思います。
ニキビに悩んでる妊娠中のままにおすすめの記事はこちら
https://megumama-blog.com/beauty-skincare/
⑨ママの顔の表情
✅顔つきがキツくなると男の子
✅顔つきが優しくなると女の子
⑩産み分けカレンダー
生み分けカレンダーってご存知ですか?
私が試したところだと「中国式」と「ブラジル式」がありました。
私は計算が苦手なので、自動で計算してくれるサイトでチェックしました。
まとめ|赤ちゃんの性別ジンクス
- つわり
- 胎動
- つわり中の食べ物の好み
- お腹の出かた
- ママの勘
- 体毛
- 正中線
- 肌荒れ
- ママの顔の表情
- 産み分けカレンダー
いかがでしたか?
赤ちゃんの性別を色々と予想するのは妊娠中の楽しみの一つですよね!
夫婦や家族で、男の子かな〜?女の子かな〜?とワクワクしながら赤ちゃんの誕生を待つのも素敵ですね。
プレママ向けおすすめ記事

