【体験談】妊娠中の便秘対策に効果があったもの紹介

この記事では妊娠中の便秘対策について、実際に私が試してみて効果があったものを紹介します。
妊娠して変わった体の変化
私の場合、妊娠前はよもぎ蒸しやオーガニックハーブティーを飲んでいたおかげか、便秘とは無縁でした。
ところが妊娠すると、初期の頃は下痢に悩まされました。
安定期に入って治ったかと思うと次は妊娠後期に入ったら便秘体質になってしまいました。
出ないと気持ち悪いですよね!!
出ない日が何日も続き、腹痛がきたかと思えば下痢になったり(涙)
妊娠中に便秘になりやすい主な原因3つ
1:ホルモンバランスの変化
妊娠中はプロゲステロンというホルモンの分泌が増加するため
その影響によって筋肉の弛緩が起こり、腸の働きが低下し、便秘になりやすくなります。
2:腸の圧迫
週数が進むにつれて子宮が大きくなり、腸を圧迫することも便秘になりやすいです。
3:腹筋の筋力低下
妊娠中はつわりで気分が悪くなったり、お腹が大きくなり動きづらくなったりするので、どうしても運動不足になりがちに。
運動不足によって筋力が低下すると、便を排出しようとする力が弱まり、便秘になってしまいます。
「ちょーぐると」のススメ
便秘で悩んでると実家の母に相談した時、こちらを一袋分けてもらいました!
ちょーぐると 100g
価格:¥2,894(楽天価格)
宮崎県都城市にある「タマチャンショップ」というお店が販売されている商品です。
九州内にいくつか実店舗があるので、九州にお住まいでしたらご存知の方も多いのかもしれません。
こちらの「ちょーぐると」はなんと!!
医療従事者がオススメする、乳酸菌粉末No.1を受賞しているそうです。
すごいですね。
「ちょーぐると」とは
ネットで「妊婦 便秘対策」などと検索すると、「乳酸菌を摂るように」と書いてあることよくありませんか?
そうなると、じゃあただ単に「牛乳やヨーグルト摂取しよう!」となりますが、
実は日本人のおなかは複雑なんです。
ここ最近は「食の欧米化」が進み雑穀物中心の食生活から和食、洋食、ジャンクフードなどなど・・・色々なものを食べますよね。
現代日本人の腸内環境というのはとてもケアが難しい状況にあるのが事実です。
そこで、「日本人にあった乳酸菌」に着目したのが「ちょーぐると」です。
簡単!オススメの摂り方その1
この日はスムージーにしてみました。
材料はめちゃくちゃ簡単なものばかり。
- ちょーぐると
- バナナ(冷蔵庫に入れていたので色が悪くてすみません)
- 脂肪0ヨーグルト
- 無調整豆乳
作り方
- ミキサーの中に飲みたい分だけ牛乳や豆乳を入れる
- カットしたフルーツを入れる
- ヨーグルトを大スプーン2杯くらいを入れる(無しでもOK)
- ちょーぐるとを3g入れる
その後、ミキサーにかけます!
お好みの具合に混ざったらマグカップに移して完成です。
めんどくさがりな私でさえ毎日作れている「ちょーぐるとスムージー」
乳酸菌は熱に弱いので、ホットにする場合は50度以下を目安にしてください。
簡単!オススメの摂り方その2
1番簡単!毎日のヨーグルトにかけて混ぜるだけ。
ちょーぐるとは袋に入れて保管するのも良いですが、写真に写ってるような容器に入れると使い勝手が良いです。
私は面倒なことが苦手で、なかなか続かないことも多いのですが
今回のちょーぐるとは「かけるだけ」の超簡単作業なので続けられています(笑)
✅便秘で悩んでいる
✅手軽に便秘改善したい
✅ガス溜まりに悩んでいる
✅ヨーグルト風味が好きな方
「ちょーぐると」は2種類発売されています。
- 動物性&植物性ブレンド乳酸菌(旧作)
- 植物性100%乳酸菌(新作)
私がオススメするのは「動物性&植物性ブレンド乳酸菌」タイプです。
その他に気をつけてること
水分補給
ちょーぐるとを頑張って摂取しても、水分が足りていないと便が硬くなってしまいました。
それで何度か切れ痔を起こしてしまったので、水分補給はめちゃくちゃ大事です!
なるべく和食中心に
ご飯を和食中心に変え、漬物やお味噌汁を意識して摂るようにしました。
やっぱり和食は美味しいですね❤︎
最後に
妊娠中の便秘って本当に手強くて嫌になりますよね。
いざ便意がきた!と思ってもなかなか出てこなくて、お腹に力を入れるのも心配になったりすると思います。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。