【体験談】大人ニキビの原因は皮脂ではなく◯◯だった!

この記事では、長年ニキビと悪戦苦闘してきた筆者が大人ニキビの原因〜対策法を紹介します。
大人ニキビができる原因
まずは私の肌を見ていただきましょう。
わあ汚い!と驚きましたか?これでも改善した方のお肌です(必死)
こんな汚い肌が約半年ほどでここまで改善することができました。
大人ニキビを予防をするためには、ニキビができる原因やできる対策を知っておくと有利です!
- ホルモンバランスの乱れ
- ニキビの原因は皮脂ではなく乾燥
- 栄養・睡眠不足
①ホルモンバランスの乱れ
ニキビがひどくなるのは、ホルモンバランスの変化によるもの。
生理前だけニキビが発生する場合もありますよね。
生理前は女性ホルモンの一つであるプロゲステロン(黄体ホルモン)が多く分泌されます。
このホルモンには、皮脂の分泌を促す作用がありますので、増えた皮脂で毛穴がつまることでアクネ菌が増殖しニキビができやすくなります。
ホルモンバランスが原因の場合は、低容量ピルで改善されることが多いですが人それぞれです。
私の場合は、低容量ピルを飲んでも改善しませんでした。
ですので、大人ニキビの原因がホルモンバランス以外の方には全く効果がないといえますね。
②原因は皮脂ではなく乾燥
実は、皮脂だけが原因ではないのです。
大半の原因が肌の乾燥です。
肌が乾燥しているせいで、肌を守ろうとして皮脂が大量に出てしまいニキビを悪化させてしまいます。
ニキビができると「皮脂が出過ぎている」と思ってピーリングや皮脂を取り除くことに集中していませんか?
実はそれで肌荒れやニキビが治らず、悪化している場合も多いです。
あなたのニキビができている箇所が「頬・口周り・あご」が多い場合は、乾燥ニキビである可能性が高いです。
③栄養や睡眠時間が足りていない
現代女性は非常に忙しいです。
仕事が忙しい、家事・育児が忙しい、介護が忙しい・・・などなど人それぞれ大変な事情がありますよね。
ですが経験上、きちんと食事(栄養を)摂って睡眠時間を最低6時間以上確保しないと肌は回復しません。
睡眠を確保しないとお肌は絶対に回復しません。
そのためには、必要となる栄養素をしっかり摂って寝るということが非常に大事なのです。
大人ニキビはインナードライの可能性が高い
そう!私もそう思っていたら、実はインナードライ肌で深刻な乾燥肌でした。
インナードライは見た目は乾燥してなさそうに見えるのが落とし穴!!
健康なお肌というのは油分と水分の量が適切ですが、インナードライは水分量が圧倒的に不足しています。
- 洗顔後乾燥してる
- 見た目は潤ってるように見えるけど化粧ノリが悪い
- キメが荒く毛穴が目立つ
- 肌が硬い(ゴワゴワする)
インナードライで起きる肌トラブルのサイン
- 肌荒れ(ニキビ)
- 化粧のノリが悪い
- 毛穴が目立つ
- くすんで見える
インナードライになる原因
- 古い角質が溜まっている
- 肌の水分不足
- 紫外線
- ホルモンバランスや生活習慣の乱れ
私も自分がインナードライだと知った時にすごくショックでした。
でも気づいた時が吉!ここから改善すれば良いのです。
大人ニキビ対策法5選
- 洗顔やクレンジングで落としすぎない
- スキンケアを保湿重視にする
- ファンデーションをやめる
- なるだけ栄養を摂るようにする
- 十分な睡眠を確保する
①洗顔やクレンジングで落としすぎない
ニキビができていると「皮脂をとろう!」と思って、ピーリング系の洗顔料を使ってしまったり、強すぎるクレンジングを使ったりしがちなのですが、肌には大きな負担になります。
乾燥からニキビができている場合は、落としすぎないことを意識することが大切です。
②スキンケアを保湿重視にする
肌荒れ・ニキビは炎症が起きている状態で、さらに乾燥している場合が多いので、「抗炎症作用」と「保湿」重視のスキンケアがおすすめです。
とにかく油分より水分量を意識することがポイント。
セラミドやヒアルロン酸の入った化粧水を2〜3回重ね塗りするのが良いです。
③ファンデーションをやめる
ファンデーションは毛穴がつまり、肌にいいことが全くありません。
とはいっても今現在ニキビや赤みがあるので隠したい!!と思っていますよね。
ですが、毛穴が塞がってしまうのでどんどんニキビが悪化し続け悪循環でした。
思い切ってファンデーションをやめ、日焼け止めだけで生活するようになったら徐々にニキビが改善しました!!!
ただ、仕事上どうしてもファンデーションをやめられないという方は「パウダーファンデーション」のような軽いものを使用すると良いです。
④なるだけ栄養を摂るようにする
肌の原料を作る栄養素が全くなかったら、お肌も回復しません。
- タンパク質
- 納豆
- 卵
- 魚
- 海藻・きのこ(食物繊維)
- ビタミンE(血行促進・トラブル改善)
- ビタミンB2・B6(新陳代謝促進・皮脂コントロール)
ただ、こんなに完璧な栄養素を摂るのは大変なのでサプリメントに頼るのもありです。
私のおすすめは美容に効果的なビタミンやポリフェノールをしっかり配合している「きらりのおめぐ実」
しつこい大人ニキビをインナーからケアしてくれるサプリです
面倒なケアは必要なし!毎日飲むだけでOK!
⑤生活習慣を見直す
先ほども言いましたが、寝ている時のお肌は再生されるので寝なかったらどうなるのでしょうか。
そうです、お肌は再生されません。
どんなにお高い化粧水や美容液を使っていたとしても、睡眠が足りていなかったら帳消しになってしまうわけですね。
大人ニキビの原因と対策まとめ
大人ニキビが発生する原因
- ホルモンバランスの乱れ
- ニキビの原因は皮脂ではなく乾燥
- 栄養・睡眠不足
大人ニキビの対策法
- 洗顔やクレンジングで落としすぎない
- スキンケアを保湿重視にする
- ファンデーションをやめる
- なるだけ栄養を摂るようにする
- 十分な睡眠を確保する
- お菓子を取りすぎない
今この記事を読んでいる方はニキビに苦しんで悩んでますよね。
そしてニキビは疾患なので、繰り返しながら良くなっていくと言うことがポイントです。
例えば「この薬を塗れば一日でニキビが治るよ!」とか「これやったら一瞬で治るよ!」というような魔法のテクニックはないわけです。
ニキビができているということは、お肌が炎症を起こしている状態なのでまずは生活習慣やスキンケアを見直すことで「ニキビができて→良くなる→また少しできる→良くなる」というサイクルになります。
そして最終的には、お肌の乾燥がなくなり、自分で皮脂膜を作れるようになってからだんだんとニキビができにくいお肌になっていきます。
ニキビ治療中も「またニキビができた!」といちいち落ち込む必要はないです。
何度も言いますがニキビは繰り返しながら良くなっていくものです!一緒に頑張りましょう!